つも大変お世話になっております。

今年も、ボージョレ・ヌーヴォーと銘醸ワインのご予約を承ります。

お歳暮、クリスマスにも是非ご利用下さい。

 

<ご予約お申込み>

● お申込締め切りは、11月10日(月) お引き渡しは、11月20日(木)

● ご予約は、メール、店頭、FAX、でお願い致します。  

      メール(お問合せをご利用下さい)。  FAX0463-34-3795 

                     ①お名前 ②ご住所 ③お電話番号 ④商品名 ⑤本数 をご連絡下さい。 

●お支払いは店頭受け渡しの時で結構です(お支払は現金、クレジット、PayPay)。

 尚、入荷数量を超えるご予約の場合、勝手ながら、お申込み順とさせて頂きます。

2025年の作柄は、糖も酸も合わせ持つ最高のヴィンテージか・・・?

4~5月の冷害も6月の病害もなく、7~8月は30℃を超えない理想的な高温と乾燥が実をよく育て、数回の激しい雷雨が水分を補ってくれたため、糖分がとても高く、酸も比較的しっかり含んだ、理想的と言えるレベルの高品質な果実の収穫が予想できます。理想的な天候で糖度が高いぶどうは、芳醇な香りと力強い味わいをもたらし、力強さとエレガントさを併せ持つ、素晴らしいワインに仕上がることが十分期待できます。今年のボージョレは間違いなく最良のヴィンテージとなると予想されています。

 

N1 ボージョレ・ヌーヴォ・キュヴェ・ヴィエイユ・ヴィーニュ赤 

                  ピエール・M・C <濃いめ> 

 

ピエール・マリー・シェルメットはボージョレ地方でも南に位置するサン・ヴェランで17世紀から続く家族経営のドメーヌ。 現当主は1982年にドメーヌを引き継ぐとすぐに自社での瓶詰めを開始。 自然酵母の採用、低収量で完熟したブドウの収穫など、できるだけ自然かつ高品質なワイン造りを実践しています。

特にこの赤は全て樹齢の古い木のブドウ(ヴィエイユ・ヴィーニュ)から造られる限定生産のヌーヴォ。地中に根が深く伸びているため養分が良く吸収され凝縮感がありながら滑らかで、ミネラル感が心地良く続くワインになります。

ぶどう品種:ガメイ100%    

           @¥4,620→ ご予約価格3,861円(税込み以下同じ)


N2 ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ赤   造り手シャトー・デ・マラドレ <やや濃いめ>

 

地元ボージョレのコンクール、トロフェ・リオン・ボージョレ・ヌーヴォで数々の賞を受賞。

30~50年の古木のぶどうを、除梗・破砕せず房ごと5日間かけ低温醗酵させ10月末まで熟成(大樽と一部ステンレスタンク)、その後ブレンドして出荷。この製法により独特なフレッシュさとアロマが保たれるという。そして十分に熟した果実から凝縮感のあるボージョレが産まれる。

                                                                                 @¥3.520→ 2.970円


 

N3 ボージョレ・ヌーヴォ赤    造り手ジャン・ド・ロレール 

<渋み少な目> 

 

フレッシュな味わい。溢れかえるみずみずしさ。もぎたての果実のような潤いです。気楽にやるには一番のヌーヴォです。今年も健康で新酒を味わえて満足し感謝します。

少し冷やして、ローストチキン、じゃがいもを入れた牡蠣のクリームソース煮込みなどと一緒に!   ぶどう品種:ガメイ   

 

@¥2.970→ 2,388円 3本以上の場合→ 2,288円


◇ 銘醸ワイン ◇

 

濃い重厚な赤がお好きな方にオススメ!

M1 2020 フィンカ・ノターブレス マルベック赤    

          アルゼンチン産  <フル・ボディ>   

マルベック種ぶどうは、フランス南西部・カオール地方原産の黒ブドウ品種で地元ではオーセロワと呼ばれています。1956年にフランスを襲った冷害により栽培は急激に落ち込み、現在はアルゼンチンがマルベックの一大生産地となっていて、その栽培面積は世界の約90%と圧倒的です。

濃いながらもフルーティな辛口。ブルーベリーやプラムなどの品種の香り豊かな部分が十分に引き出されており、華やかさと酸を基調とした果実味がある。良く溶け込んだ細やかなタンニンで口当たりは滑らか。標高の高い産地ならではの酸と日照量が生んだ、マルベックの個性を最大限に引き出した華やかさのある味わいに仕上がっています。    

                @¥3.860→ 3.080円


パーカー・ポイント100点を獲得した蔵の普及品だがバランス良し!

M2 2021ビーニャ レアル クリアンサ赤      

           スペイン産  <ミディアム・ボディ>

ビーニャ・レアル、1920年リオハ・アラベサ地区に設立。

この蔵の最高級品ビーニャ・レアル グラン・レセルバ1959は、パーカー・ポイント100点を獲得しています。 スペインワインで100点を獲得したワインは数少なく、ベガシシリア・ウニコ1962、アルバロ パラシオス レルミタ2013など名立たる銘醸ワインのみがこの最高評価を得ています(2022年2月現在)。蔵の普及品ですが、現地の定めた規定熟成年数よりも2年以上長く熟成されていて、この赤も数々の賞を受賞している逸品です!

(2021)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2025 ゴールド

(2021)ジェームス・サックリング2024 93ポイント

(2021)ロバート・パーカー ワイン・アドヴォケイト2024 91ポイント

品種テンプラニーリョ90%、ガルナッチャ、グラシアーノ、マスエロ10%

                                     @¥2.640→ 2.178円


輸入元変更により良品換金処分の大サービス品!

フランス 造り手 メゾン ジョセフ ドルーアン

1880年にブルゴーニュの中心地ボーヌで創業。一貫した家族経営でドメーヌ(生産者元詰)的な性格が強いブルゴーニュワイン商。ボーヌにある地下セラーは見事で、ここで造られるワインはトップ級で非の打ちどころが無い。1988年に有機農法に転換。そのエレガントで高品質な味わいはフランスの三つ星レストラン17軒で愛されている(2024年6月 ドルーアン社調べ)。 今回、輸入元が三国ワインさんからサッポロビールさんに変更になり、三国さんの在庫一掃大サービス品!

 

M3 2022 シャブリ レゼルヴ・ド・ヴォードン白  

            シャルドネ種ぶどう    <辛口>

              造り手 メゾン ジョセフ ドルーアン   

緑色を帯びた輝きのある黄色。レモンとハーブの典型的な香りとキンメリジアン土壌由来の塩味があり、力強く生き生きとしていながらソフトで繊細。

バランスに優れたエレガントなワインです。生牡蠣に良く合います。

 

                    @¥5.720→ 3.674円

 

                                                 

 


M4 2021 プイィ フュイッセ 白   シャルドネ種ぶどう

                       <辛口>   

             造り手 メゾン ジョセフ ドルーアン

プイィ フュイッセの称号は、マコンの中でも際立つ個性のある5つの村のぶどうで出来たワインだけに与えられます。

香りが一段とと冴えて清らか。まだ若いなあと思わせる酸味や、わずかな苦さや、果物らしさの香りの甘さが、渾然と喉を通過して、それらすべてが余韻となった白。                

                     @¥8.250→ 5.302円


M5 2022 サントネ 1級 ボールペール 赤  ピノノワール種ぶどう

                  <フル・ボディ>

 

               造り手 メゾン ジョセフ ドルーアン

サントネはコート・ドールのどん尻、南のはずれのワインで土臭くタンニンが強い野暮ったい赤として小馬鹿にされてきた。これは誤解で優れた造り手の醸す1級畑のものは素晴らしい!現在ブルゴーニュワインが高騰している中、この機会に是非お試しください。 

                     @¥11.000→ 7.062円


日本人女性、坂田千枝さんがドイツで創る、気持ちが伝わる赤!

ベルンハルト・コッホはドイツ、ファルツのハインフェルト(Hainfeld)村に拠点を置く全体で50haの畑を所有するワイングート(醸造所)です。現在、坂田千枝さんは、ここの醸造責任者を務めています。彼女は2003年、高校卒業後ドイツに渡り、現地の職業訓練校で学びながらドイツ国内の様々なワイナリーで働き、またオーストリア、南アフリカのワイナリーで研修し、経験を積んだそうです。その後、国立ヴァインスベルク栽培醸造学校に進み、2012年に栽培醸造技術師の国家資格を取得。2013年10月より現在まで醸造責任者として活躍しています。女性らしい丁寧な造り。


 

M6 2022 ピノ ノワール キュヴェ チエ トロッケン 赤  

    ピノノワール種ぶどう   <ミディアム・ボディ> 

 

近年、ブルゴーニュより北のドイツでは地球温暖化でピノノワール種ぶどうの上質なものが造られるようになりました。価格も廉価。豊かな果実味に加えて複雑さ、樽からの心地よい風味があり、厚みも感じられ上手に出来ていると思います。無清澄、無濾過。ちなみにトロッケンとは辛口の意です。            

                    @¥3.850→ 3.080円

 


 

M7 2022ドルンフェルダー トロッケン 赤      

     ドルンフェルダー種ぶどう<ミディアム・ボディ>

 

ほぼ絶滅品種のようになってきているドルンフェルダー。

チェリーや木苺、ラズベリーなどのフルーティなアロマが前面に出ます。このフルーティさを残すために、ステンレスタンク(樽は使わない)で発酵させます。軽いですが、ちゃんとタンニンもあります。無清澄無ろ過。しっかりと濃い紫色、甘いチェリーや完熟したブラックベリーのアロマがあり、フルーティで柔らかい口当たりのワインです。重厚ワインと言うより、数少ない絶滅品種の豊かな果実味のある赤です。

 

                    @¥2.530→ 2.024円

                                      


こりゃ~旨い! 数々の賞を取り過ぎの赤!

M8 2019ロッソ ピチェーノ スペリオーレ

       ロッジョ デル フィラーレ 赤<フル・ボディ> 

ワインの名前も長いが、瓶もガッシリしていて重い。イタリア、マルケ州の銘酒。

選りすぐりの傑作で、12年連続のトレ ビッキエーリ獲得など、数々の賞を獲得しています。品質が毎年向上している理由のひとつとして、葡萄の樹齢(約50年)が上がっていることが挙げられます。健康なぶどうを収穫するため、10月中旬の早朝か午後遅くに収穫します。収穫量を抑え、まず畑で選別し、セラーに運んでさらに選別しています。除梗後醸造しフレンチオークの新樽で18ヶ月熟成。プルーンやチェリー、スミレの花やバニラ、クローブの上品な芳香、しっとりした果実の深い味わいとエレガントな深みのある力強さを持っています。どなたが飲んでも美味しく感じるワイン。

 

「ヴィノス 2022.11」91点、「ガンベロ ロッソ ヴィーニ ディタリア 2023」3グラス、「イ ヴィーニ ディ ヴェロネッリ 2023」トレステッレ オーロ/94点、「ビベンダ 2023」5房、「ルカ マローニ ベストワイン年鑑 2023」97点、「ワインスペクテーター2023.6.15」90点、「ジェームス サックリング.com」94点、「ベルリン ワイン トロフィー2022」金賞 

 

         品種:モンテプルチャーノ70%、サンジョヴェーゼ30%    @¥7.150→ 5.720円