2024 11 21
新酒入荷しました!
フランスからボージョレー・ヌーヴォー赤、マコン・ヴィラージュ・ヌーヴォー白
イタリアから、コンティ・ザッカ ノヴェッロ(新酒)
イタリアの新酒
コンティ・ザッカ ノヴェッロ
サレントIGT赤
ノヴェッロは『新しい』という意味で、イタリアの『新酒』になります。フランスと違い使用するブドウ品種や産地に細かい規定はありません。現地では焼き栗を焼きながら新酒を楽しむ伝統があります。秋ですね!
プーリア州の名門コンティ・ゼッカが南イタリアで人気の地ブドウ、プリミティーヴォ種とネグロアマーロで造る
ノヴェッロ。ベリーやチェリーを想わせるアロマ、もぎたての果実がそのまま詰まったふくよかな味わい。
2,838円
2024 11 15
できたて生ぶどう酒
(酸化防止剤無添加)要冷蔵 入荷!
長野県塩尻市
井筒ワイン コンコード赤(やや甘口)
ナイヤガラ白(やや甘口)
ぶどうがタンクでの発酵を終え、ワインへと変貌を遂げたばかりの段階を、そのまま瓶詰めしました。まだ収穫から間もない果実味と発酵の余韻を残す爽やかな味わいをお楽しみ下さい。
※ぶどうの果実成分がそのままにごりや沈殿として残ります。
また、ぶどうの持つ有機酸が結晶を生ずることがありますが品質には問題ありませんのでご安心下さい。
各720ml 1本 1,850円税込
2024 11 14
年に一度のお楽しみ!
新潟 村上
〆張鶴 しぼりたて生 入荷
蔵のタンクから、しぼりたての生原酒をそのまま瓶詰めしました。薄いグラスで冷、又はオンザロックでお召し上がり下さい。アルコール度数20%、精米歩合60% 要冷蔵
1,8L 2,890円税込み
720ml 1,397円
2024 11 09
新潟 村上
〆張鶴 大吟醸 金ラベル
年に一度11月に出荷される〆張鶴の大吟醸。
山田錦を35%まで磨き上げ醸された逸品です。
やわらかな果実香とふくらみのある味わい、キレ味がよいのが特徴です。
冷やしてお召し上がり下さい。
淡麗辛口
山田錦35%精米
アルコール度数16%
1.8L 化粧箱入り 11,000円込み
720ml 〃 5,093円
2024 11 08
祝札幌・ポートランド 姉妹都市65周年
札幌とポートランドは1959年以来、姉妹都市です。両都市はそれぞれ独自の文化を持ちながらも、クラフトビール、コーヒー、そして評判の高い食文化を共通して大切にしています。札幌は1972年の冬季オリンピックを開催し、ポートランドは「世界裸自転車ライド(World Naked Bike Ride)」の公式開催地です。このビールの売上の10%は、北海道インターナショナルスクールの奨学金基金に寄付されるそうです。
今回はCulmination Brewing(カルミネーションブルーイングはポートランドにある地元民が出資する醸造所)とえぞ麦酒がタッグを組みこのビールが完成しました。
◆アニメ・ピルスナー355ml缶 770円
パンのような麦芽の香りと、アメリカ風にアレンジしたドイツ産ホップの複雑な花の香りが特徴の、さわやかでクリーンなウエストコーストピルスです。
◆ブルー・IPA355ml缶 770円
柑橘、トロピカル、パイニーなホップをたっぷり使ったアメリカンIPA。程よい苦味とストーンフルーツ、松の香り。
缶には、昔なつかしいニッカのヒゲのおじさんや、ジンギスカン鍋、ラーメン横丁などが書かれてあり飲みながら見るのも楽しい ♪
2024 11 6
美味しいビールがある我が家に
ステップして帰る♪
ベルギートラピストビール
シメイ トライアルセット
一口ずつに香りと深い味わいを楽しめる、ベルギー修道院のこだわりのシメイビールの定番3種類に、専用のグラスが付いた「飲み比べ」セット。ギフトにも最適な化粧箱入り。
1,980円
2024 11 04
昔なつかしい、どぶろくの味!
発酵中純米生どぶろく やぶの友720ml
四万十川上流の村一番のつくり手、無手無冠さんがこさえた、つぶつぶ、ぶくぶく 生詰めどぶろく!
神代の昔、日本の酒は濾過をせずに、もろみのままで飲まれていたという。「純米生酒 やぶの友」は、このもろみを粗漉しした「活性清酒」です。未発酵の米つぶだけを粗漉ししたどぶろく風味です。
酵母も酵素も、生の酒は生き物です。ご購入後は「要冷蔵」で保管、又発酵中のためガス抜きのため栓に穴が開いていますので横にしないでください。
●原材料: 米(国産)、米こうじ(国産米)
●アルコール分: 16.5度
1,591円
ドイツより入荷!燻製ビール「ラオホ」
Schlenkerla Rauchbier Maerzen
シュレンケルラ ラオホ メルツェン
燻製ビールである“ラオホ”の元祖といわれるドイツ、バイエルン州バンベルクの「ヘラー醸造所」から、「Schenkerla Weichsel(シュレンケルラ・ヴァイクセル)」が入荷。
伝統的なビールで1678年から造られています。
なぜモルトを燻製にしたのかは諸説ありますが、そのうちの1つは、その昔、ビールを醸造していた修道院が火事になり、せっかくのモルトが煙でくすぶってしまい茶色に変色してしまいました。そのまま捨てるのが勿体ないと思い、そのモルトを使用して造ったビールが今までにない素晴らしい味わいだった、これがラオホ・ビアの始まりといわれています。
味わいは、燻(いぶ)したようなスモーキーな独特のアロマ風味が最大の特徴です。大麦麦芽の焙煎には3年間寝かせて乾かした地元フランケン地方の森のブナを燃料に使い、1日以上かけて燻します。
飲むほどに口に馴染み、一旦好きになるともう病みつきになる程の魅力があります。わずか707円でドイツに行った気分にさせてくれます。
アルコール度数5.1% 500ml入り 707円
ドイツより入荷! 本場アルトビール。
ZUM Uerige Alt-Bier
ツム・ユーリゲ・アルトビール 330ml
デュッセルドルフにあるユーリゲ醸造所のアルト。
ドイツ語のaltは、英語の oldの意味であり、下面発酵が普及する以前から作られていることに由来するらしい。同じ上面発酵のビールであるケルン地方のケルシュと激しい競合関係にありますが、ケルンは黄金色に対しアルトは黒褐色で味覚の点でかなりの相違があります。
外観は重厚感のある銅褐色で、かすかなミントの香りが個性的です。
ユーリゲ社特製の酵母を使用し、焙煎した麦芽とホップを低温熟成する事でアルト特有の強い苦味を生み出します。
瓶底に酵母が沈んでいますので瓶を円を描くようにやさしく振って、酵母をビールに溶かしてからグラスに注いでいただきますと、本来の風味が一層引き立ちます。また王冠でなく伝統的な栓付ビンなので飲み終わったら調味料入れなどに再利用されると良いです。
704円
朝日町マスターセレクション
ブラッククィーン赤
山形県産ブラッククィーンをフランス産ワイン樽で熟成させました。香りには黒い果実を思わせる凝縮感があり、ふくよかな果実味からスパイシーさも混ざり合い、樽由来のロースト香とともに、酸味やタンニンとのバランスがとれた味わい深い赤ワインです。
2018年日本ワインコンクール銀賞受賞。
2,090円
朝日町ワイン辛口赤
山形県西村山郡朝日町
ここの蔵で一番売れている赤
マスカットベーリーA種主体でブラッククィーン種から造られた赤ワイン。
色調は紫を含んだ濃いめのガーネット。
香りは華やかで、果実味と味わいのあるバランスの良い赤ワインです。気楽にやるには持ってこいの赤です。
1,419円
朝日町 山形デラウェア無濾過辛口白
山形県はデラウェアの生産量が日本一だそうです。
県内のぶどう生産農家が丹精込めて栽培したぶどうの持つ旨味をより多く残すために、濾過をせずに瓶詰めしました。
フレッシュな果実の香りとすっきりとした味わいの辛口です。 お食事にお薦めの白ワインです。デラウェアの旨味を是非ご賞味下さい。
1,441円
2024 11 03
朝日町マスターセレクション
バレルセレクション ルージュ
山形県朝日町産のマスカットベーリーA種(50%)とブラッククイーン種(25%)、メルロー種(25%)をフランス産ワイン樽で樽熟成し、140樽(バレル)以上の中から厳選(セレクション)したワインをブレンドしました。
樽由来のロースト香に、それぞれの品種の個性が調和し、風味豊かで上品な味わいの赤ワインです。
受賞歴:日本ワインコンクール2014年金賞受賞。2016年G7伊勢志摩サミット採用。ジャパン・ワイン・チャレンジ2020年ブロンズ受賞・2021年ゴールド受賞。
2,090円
朝日町ワイン・シードル無袋ふじ
山形県西村山郡朝日町産
朝日町の無袋栽培リンゴのシャンパン。
山形県朝日町はおいしいりんごを追求し、日本で最初にりんごの無袋栽培というすばらしい栽培技術を確立しました。
りんごの実に袋をかけずに、小さいうちから太陽の光をいっぱい浴び、蜜入りの完熟した「無袋ふじ」を原料としたシードルです。
甘いりんごの香りと爽やかな酸味の辛口スパークリングワインです。アルコールはやや低めの7%です。
1,738円
2024 11 2
蒼龍 無添加マスカットベーリーA赤
初しぼり
山梨県甲州市勝沼町
山梨県産「マスカット・ベーリーA」葡萄を使用し、酸化防止剤無添加にて醸造いたしました。
色合いは濃い赤紫色、苺やチェリーといった赤い果実の香りに、爽やかな酸味と渋味のバランスが良いワインです。
新酒ならではの「フレッシュ」な味わいをお楽しみください。1,650円
蒼龍 無添加 あじろん赤 初しぼり
契約栽培した貴重なアジロン葡萄を使用し、酸化防止剤無添加にて醸造いたしました。 この葡萄の特徴は、病害虫に強く、完熟期には強い芳香を出す珍しい葡萄で昭和初期頃まで勝沼町周辺において広範囲に栽培されていた地葡萄です。
豊かな香りに渋味と酸味とほのかな甘味のある味わいです。
秋のみの限定生産です。
1,870円
蒼龍 シトラス セント甲州白 新酒 辛口
山梨県甲州市勝沼町
その名に冠するとおり、シトラスセント(柑橘系の香り)が豊かに表現された、2024 ヌーヴォーです。
地元山梨で栽培された甲州種葡萄を使うことで、より爽やかな香りが醸し出されています。
柑橘系の芳純な香りと、清涼感のある味わいのある新鮮な新酒を是非お楽しみ下さい。
1,870円
蒼龍 無添加デラウェア白 初しぼり
やや甘口
山梨県産デラウェア葡萄を使用し、酸化防止剤無添加にて醸造した、健康にやさしいワインです。
低温発酵にて醸造し、デラウェア葡萄の酸味と甘味が非常にマッチしており、冷してお飲みになりますと大変さわやかなワインです。
1,540円