原産国:スペイン
味:辛口 厚味:中
ブドウ品種:ガルナッチャ60%、カベルネソーヴィニヨン40%
スペイン、エブロ地方の古酒。90年代のワインながら生き生きとした果実味が魅力のまだまだ青年のような古酒です。オーク樽(フレンチオーク50%、アメリカンオーク50%)にて36か月熟成、その後1600Lの大樽で13年熟成。
2,470円税別
原産国:フランス
味:辛口 厚味:中
葡萄:ピナンク、カベルネS、フレンチオーク11か月
南西部ピレネー地区サンモンにて2019年に創業40年を迎えたプレモン社。数十年の間でプレモン社はサンモン地区の98%、マディランとパシュラン・デュ・ヴィク・ビル地区の55%も占めるリーダー的存在になりました。
果実味のアロマに、スパイスやバニラのニュアンス。長期熟成ながらフレッシュな口当たりに、バランス良く調和のとれた余韻。個性豊かで、独自のアイデンティティを持つワイ
ン。 2,470円税別
原産国:フランス
味:辛口 厚味:多
葡萄品種:ピノノワール100%
ブルゴーニュ地方サントネー村の1級畑コムの赤。コムは、東向きの斜面に位置するサントネイの1級畑で、粘土質の強い土壌にあり、出来上がるワインは力強い。黒い果実の香りに勲したニュアンス。リッチな味わいで、タンニンは溶け込んでいる。品質の割には比較的安価で、令和3年成人式のお祝いにはおススメ。
品切れ
原産国:フランス
味:辛口 厚味:多
葡萄品種:グルナッシュ70%、シラー10%、ムールヴェードル10%、サンソー10%
「教皇の新邸」という名のこのワインは、ローヌ地方の中では有名なワイン。濃厚、豊潤という南仏ワインのイメージを裏切らない出来栄え。丸石だらけの畑は、太陽の射熱でぶどうを完熟させ、13種類の葡萄を混ぜて造るのもこのワインの特色。造り手のル・ボスケ・デ・パープは教皇の古城後のほとりに畑を持ち、クラシックなワインを造っている。濃厚、長寿、薫香。
8,900円税別
原産国:フランス
味:甘口 厚味:多
葡萄品種:シュナンブラン100%
造り手のミッシェル・ブリアンは北フランス、ロワール地方アンジェ市の南、サン・トーバン・ド・リュイーニュ村に1870年から続く栽培家の家系です。コトー・デュ・レイヨンやアンジュ―に計23haの畑を所有しています。バックヴィンテージの1998年までは父ミッシェル・ブルアンの作品。「ショーム」はシスト土壌の斜面畑で、凝縮感のある濃密な味わいです。本品は1級畑のキュヴェ・オニスの白。
3,900円税別
原産国:フランス
味:辛口 厚味:多
葡萄品種:カベルネS54%、メルロー45%、カベルネF・プティ・ヴェルド1%
17世紀中ごろの所有者ソシアンド氏と、1850年の所有者の未亡人、マレ女史の名をとって名付けられた。このシャトーの輝かしい歴史は、1969年に荒廃していたシャトーをジャン・ゴートロー氏が購入したことに始まります。2003年以降、自らのシャトーの格付け「クリュ・ブルジョワ」に納得できず、自ら返上。「格付けシャトーでもブルジョワシャトーでもない、ソシアンド・マレであるとし、格付けには分類されない立場を貫いています。骨格のしっかりとした、非常にエレガントなワイン。
6,770円税別
原産国:フランス
味:辛口 厚味:多
葡萄品種:カベルネS70%、メルロー22%、カベルネF4%、プティ・ヴェルド4%
ボルドー地方サン・ジュリアン村。格付けは第4級ですが、常にそれ以上の評価を受けている実力派シャトー。ある評論家は「サン・ジュリアンにしてはスパイシーであり、エキゾチックはオーク、スパイス、バニラのアロマ。味わいの中に独特なチョコレートのような成分があり、個性がある」としている。若いうちはやや暴れ気味なタンニンが、熟成するとなんとも柔らかくシルキーな存在になります。
9,900円税別
原産国:フランス
味:辛口 厚味:中
葡萄品種:ピノノワール100%
毎日生産者を訪ね歩き、地道な活動の中で見つけたコストパフォーマンス抜群のものを紹介するのが「レア・セレクション」です。これぞまさしくブルゴーニュ古酒のいいとこどり。セレクション各古酒の生産者は非公開で「ル・デュモン・レア・セレクション」で販売。
3,900円税別
原産国:フランス
味:辛口 厚味:中
葡萄品種:ピノノワール100%
バデ・ミムールは1919年の創業以来、家族経営を貫いているドメーヌ・ネゴシアン。補糖をせずに天然酵母のみで発酵させ、赤はフードルで醸造するなど、伝統的でナチュラルな醸造を志向。そのワインの確かな品質とコストパフォーマンスによって、輸出比率は70%に達しています。飲み頃のワインを求める愛好家やパリのレストランなどの為に、一定量のバックヴィンテージを貯蔵しています。
品切れ
原産国:フランス
味:辛口 厚味:中
葡萄品種:リースリング100%
アルザス地方。CHドルシュヴィールは11世紀にローマ法王も訪問した歴史的なシャトー。ランゲンなどの3つの特級畑を含む合計25haの畑を所有。3代目から有機栽培を開始、国内のみならず世界30か国に輸出されています。カーヴでの長期熟成にも取り組み、このワインはカーヴの大規模改築に伴い特別出荷価格になっております。柑橘系のアロマ、香り、酸味も豊かで凝縮した印象。
3,600円税別
原産国:フランス
味:極甘口 厚味:多
葡萄品種:セミヨン80%、ソーヴィニヨンブラン20%
ボルドー地方ソーテルヌ地区バルサック村。伝統的なソーテルヌ地区の生産法で、9月から11月の間、6~8週間かけて、貴腐菌の繁殖状態を確認しながら、継続的に収穫作業を行います。少量収穫である上に、自然条件の影響をじかに受け、収量は変動的でここではブドウの樹一株からせいぜいグラス1杯分と極少量です。デュケムがソーテルヌのトップとすれば、ここはバルサックのトップ。実に優雅で洗練された素晴らしいワインを造りだしている。
9,970円税別
原産国:フランス
味:辛口 厚味:多
葡萄品種:シラー97%、ヴィオニエ3% 新樽比率80%
南フランスの銘酒。造り手のボンスリーヌは、2006年北部ローヌのスペシャリストであるギガル家が取得した名門ドメーヌで、コート・ロティに所有する葡萄畑10haは当時ギガルにつぐ広さであった。葡萄は6つの区画を混醸。発酵前の低温マセレーションや228リットルの小樽の他650リットルの大樽を熟成に用いるなど、醸造上はギガルとの差異がみられ、どちらかといえば樽香を抑え、果実のアロマをより強調したスタイルといえる。
7,100円税別
原産国:イタリア
味:辛口 厚味:多
葡萄品種:シラー100% 新樽比率100%
原産国:フランス
味:辛口 厚味:多
葡萄品種:シラー97%、ヴィオニエ3% 新樽比率100%
南フランスの銘酒。造り手のボンスリーヌは、2006年北部ローヌのスペシャリストであるギガル家が取得した名門ドメーヌで、コート・ロティに所有する葡萄畑10haは当時ギガルにつぐ広さであった。葡萄はコートブリュンヌ1区画のみ。228リットルの小樽の他650リットルの大樽を熟成に用いるなど、醸造上はギガルとの差異がみられ、どちらかといえば樽香を抑え、果実のアロマをより強調したスタイルといえる。
品切れ
原産国:イタリア
味:辛口 厚味:多
葡萄品種:ネッビオーロ100%
イタリア、ピエモンテ州バルバレスコ地区の赤。1871年からワイン造りをしているサルティラーノ一家は伝統的な大樽熟成でワイン造りを行っています。銘醸産地ながらも、非常にリーズナブルなワインは高い人気を得ています。
ルビーレッドでオレンジがかったエッジ。ドライフルーツやスパイス、ドライフラワーの複雑な香り、熟成によって洗練され、タンニンが柔らかく長い余韻と共に染みわたります。
4,970円税別
原産国:フランス
味:辛口 厚味:中
葡萄品種:」100%
ドメーヌ・ロワは、創業1632年という、オークセイ・デュレスの大御所。11.5ヘクタールもの畑を所有しており、生産量が多いうえ、「長期熟成させて飲み頃になってから販売すたったる」という方針を家族代々受け継いでいるため、結構な量のバックヴィンテージを所有しています。繊細でエレガントでオークセイらしいミネラルと酸がたった鮮度感のあるスタイルで、だからこそ綺麗に熟成できたといえます。様々な料理との相性がいい赤。
5,990円税別
原産国:フランス
味:辛口 厚味:多
葡萄品種:カベルネS40%、メルロー56%、カベルネF4%
ボルドー地方サン・テステフ村の赤。ラフィットと小川を挟んで隣り合わせの畑。1960年にポンテ・カネのギュイ・テスロン氏がここを購入し、多大な投資と、畑の改良を実施。90年代に入ってその成果が目覚ましく反映し、格付けにふさわしい素晴らしい赤になりました。酸が柔らかくエレガント。
品切れ