新潟県、宮尾酒造様。夏の間の限定生貯蔵酒です。今年も入荷しました、しかも今期は4合瓶も仲間入り。一回のみの入荷なのでお早めにどうぞ。華やかで上品な香り、ふわりとした口当たり、甘み、旨みが優しく広がり、スッキリとキレていく。夏にぴったりの日本酒。毎年4月末頃入荷。
原料米:国産米
精米歩合:50%
日本酒度:+3.5
酸度:1.4
アルコール度:15度
300ml 560円税別
720ml 1,460円税別
1800ml 2,960円税別
会津の米、龍が沢の湧き水、会津の蔵人が仕込む会津の酒。夏季限定酒。アルコール度を抑えさっぱり軽快な飲み口。含み香はほんのりベリー系の果実を思わせます。みずみずしい甘みと酸味が暑い時期にぴったりです。
原料米:会津産美山錦
精米歩合:45%
日本酒度:-1
酸度:1.3
アルコール度:14度
720ml 1,540円税込
1800ml 3,080円税込
仁井田本家様の2つめのブランド、蔵元が代々受け継ぐ「穏」の文字を冠したお酒。純米吟醸中汲みは夏の限定品。
マスカットの様な甘美でフレッシュな香り、ぴちぴちと弾ける発泡。綺麗な甘みと酸味のバランスが良く、とってもジューシーな味わい。世界で最も影響力のあるロバート・パーカー氏のテイスティングで「傑出品」の評価を得た逸品。一回火入れ。冷でも、ロックでもお勧め。
原料米:有機米五百万石
日本酒度:非公開
酸度:非公開
アルコール度:16.5%
720ml 1,750円税別
1.8L 3,500円税別
毎年夏季に発売される、「純米原酒」は終売となり今年から「純米夏酒」が入荷しました。夏らしくアルコール低めの14度。穏やかな香りと、バランスの取れた味わい。爽やかな後口の純米酒です。お食事とも合わせやすい。
原料米:山形県産米
精米歩合:60%
日本酒度:+3
アルコール度:14度
720ml 1,200円税別
スイカのラベルの酔夏の純米吟醸生酒。青りんごの様な香り、滑らかでジューシーな味わいの夏に爽快に飲める生酒。
ひとごこち、夢ささら使用。
原料米:ひとごこち 夢ささら
精米歩合:55%
日本酒度:+1
酸度:1.4
アルコール度:15~16度
720ml 1500円税別
1800ml 3,000円税別
「ヤゴが元気に育つ環境づくりが、良い酒米を育てる栽培土壌となります。」そんなメッセージのこもった純米生原酒。生特有の爽やかな香りの中にほんのりとリンゴの様な果実香。いづみ橋らしく甘みは抑えめの旨みがのった辛口生原酒ですが、後半の酸が効いていて爽やかに楽しめる一本。しっかり感じる旨みも夏の疲れた体を引き締めてくれます。炭酸割りやロックでも楽しめます。
毎年5月中旬頃発売
原料米:海老名産山田錦100%
精米歩合:65%
日本酒度:+10
酸度:2.0
アルコール度:18度
720ml 1,600円税別
1.8L 3,100円税別
2011年にスタートした「切り絵シリーズ」。1つの純米タンクからできたお酒を後処理と熟成期間の味ノリの変化で春夏秋冬それぞれに合う一本を、目の病気を患う切り絵作家「塩崎剛」さんの作品をラベルにあしらってお届けします。夏に相応しい軽やかで、爽やかな味わいの純米。
原料米:しずく媛
精米歩合:60%
日本酒度、酸度非公開
アルコール度:15%
720ml 1,375円税別
長野県産美山錦を55%まで磨き込んで仕込んだ特別純米。米の旨みとキレを追求して仕込んだ辛口ですが、そこに生酒特有のフレッシュさと澱がらみ活性清酒ならではの微発泡感が加わり、爽快感、ドライさが際立っています。
原料米:長野県産美山錦
精米歩合:55%
日本酒度:+7.5
酸度:2.0
アルコール度:16度
720ml 品切れ
1800ml 2,593円税別
長野県、宮坂醸造様。今期より、純米から純米吟醸に切り替わりました。7号酵母、寒仕込みの新酒を低温熟成。今年の仕上がりはかなりスッキリとした飲み口。上品な香りと甘み、旨みのバランスが良く、軽やかな味わいとなっております。
原料米:長野県産 美山錦
精米歩合:麹 55% 掛 55%
日本酒度:-
酸度:-
アルコール度:14度
毎年4月中頃~下旬入荷
300ml 625円税別
720ml 1,500円税別
1800ml 2,500円税別
石川県、車多酒造。毎年この時期に発売される純米大吟醸生酒です。フレッシュな青りんごのような香り、爽やかな甘みのなかに、きめの細かな酸味がうまく調和しています。
原料米:山田錦
精米歩合:50%
日本酒度:+3
酸度:1.4
アルコール度:16度
720ml 完売
1800ml 完売