無農薬、無化学肥料で自然のままで栽培された自然米を100%使用したオーガニック日本酒。麹菌に珍しい白麹を使用し、醸造乳酸の添加も行っておりません。定番商品の穏とは違い、フレッシュな香りと中汲みならではのしっかりとした旨みと酸味があり、とてもジューシーな味わいの純米吟醸酒。かのワイン評論家であるロバート・パーカー氏が「傑出品」と認めた逸品の米違いタイプです。
原料米:自然米100%(美山錦)
精米歩合:60%
日本酒度、酸度:非公開
アルコール度:17度
720ml 1,750円税別
1.8L 3,500円税別
新潟県の宮尾酒造様。年に一度のしぼりたて、地元で人気の定番酒、「花」のしぼりたて生原酒になります。アルコール度数19~20度。フレッシュな香りとトロリとした舌触り、濃醇な甘みと旨みがギュッと詰まった逸品です。氷を浮かべてロックでもお楽しみいただけます。
麹米:五百万石 掛米:こしいぶき
精米歩合:60%
アルコール度:19~20度
毎年11月中旬発売
720ml1,140円税別
1800ml2,320円税別
長野県諏訪町、宮坂醸造株式会社。今年収穫されたお米で最初に造った新酒、しかもタンクから採れる一番搾りの生原酒です。毎年ご好評頂いております本品ですが、今年からラベルを一新しました。品格のある華やかな香りと生原酒ならではのフレッシュさ。トロリとした舌触りで、バランスの取れた旨みと甘みを存分にお楽しみいただけます。
原料米:長野県産美山錦、ひとごこち
精米歩合:麹米55%、掛米60%
日本酒度:-1前後
酸度:2.0前後
アルコール度:17度
720ml 1,500円税別
長野県、黒澤酒造。五穀豊穣と日本酒の豊醸を祝うための酒。11月23日は昭和22年まで収穫祭にあたる新嘗祭という祭日でした。純米大吟醸は本来、厳冬期に醸されるものですが、豊穣感謝祭、純米大吟醸ヌーヴォーは収穫したての新米を原料に10月に仕込み、職人の技を尽くして11月23日の解禁日に合わせて最高峰のお酒を醸すことにチャレンジするものです。黒澤のお酒らしい、ふくらみのある、辛口の純米大吟醸生原酒に仕上がりました。
原料米:長野県産美山錦100%
精米歩合:49%
日本酒度+6 酸度1.6
アルコール度:16.5%
720ml 1,650円税別
しぜん米を100%使用し、きもと4段で仕込んだしぜんしゅ純米原酒のしぼりたてです。バナナの様な甘やかでフレッシュな香り、舌触りトロリとしていて、微かに感じるプチプチとした発泡が心地いい。純米原酒よりも甘み抑えめで、きもと仕込み由来の酸味とのバランスがよくとれています。ボディもあってとってもジューシーな味わいす。まるでお米のジュースの様。
原料米:自然米100%
精米歩合:80%
日本酒度:-
酸度:-
アルコール度:16.5度
720ml 1,600円税別完売
1800ml 3,200円税別
完全無農薬、無化学肥料という大変手間暇をかけて育てられた自然米を100%原料に、仕込み水は蔵内から湧き出る天然水と井戸水をブレンド。蔵内で生きつく蔵付き酵母、乳酸を添加しないきもと仕込み4段で仕込んだ自然のままの体にやさしいお酒。樽酒はしぜんしゅを杉樽に入れて程よく香りづけし、そのまま生づめしたもの。甘みのある純米に杉樽の香りがたまらない逸品。
原料米:自然米100%
精米歩合:70%
日本酒度:-
酸度:-
アルコール度:16.5度完売
愛媛県初の酒米「しずく媛」を45%まで磨き上げ、手洗い、限定吸水で仕上げた大吟醸酒を生のまま3シーズン寝かせた熟成生原酒。伊予賀儀屋らし熟成向上酒の最高峰であり、上品で華やかな芳香、綺麗で艶やかな味わいながら、無濾過ならではのしっかりとした飲み応えも感じられる冬だけの限定品。
原料米:しずく媛
精米歩合:45%
日本酒度:+4
酸度:1.7
アルコール度:16.5%
720ml 1,900円税別
1年に2回だけ、「DRY」、「RICH」という形で発売されるシリーズ。通常の賀儀屋とは味わいが異なり、より多様化する食との相性を考え生み出されました。愛媛県産の酒米「しずく媛」を使い、地元の水、酵母で醸した純米。ボリューム感のある旨みとジューシーな酸味が心地いい。
原料米:愛媛県産しずく媛
精米歩合:70%
日本酒度:+2
酸度:2.0
アルコール度:16.5%
毎年11月中頃発売
720ml 1,140円税別
1800ml 2,296円税別
長野県産美山錦を55%まで磨いた特別純米無濾過生。しぼりたてならではのフレッシュで華やかな香りと、綺麗な甘みと酸味、しっかりと溶け込んだ旨み。スッキリとした後口。
原料米:長野県産美山錦
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.7
アルコール度:16%
720ml 1,300円税別
1800ml 2,593円税別
信州美山錦を60%まで磨き上げ、純米吟醸クラスと変わらない手造りによる吟醸仕込みで醸した特別本醸造酒の季節限定生酒。ふわ~っと広がる華やかな香り、口に含むと果実のような爽やかな甘みと酸味。後口はしっかりとキレる辛口。コストパフォーマンスが素晴らしい一本。
原料米:信州美山錦
精米歩合:60%
日本酒度:+4
酸度:1.4
アルコール度:16.3%
720ml 1,090円税別完売
信州美山錦を60%まで磨き上げ、純米吟醸クラスと変わらない手造りによる吟醸仕込みで醸した特別本醸造酒の季節限定にごり酒。バランスのいい甘みと旨み、マイルドな飲み心地で、コストパフォーマンスに優れた一本。
原料米:信州美山錦
精米歩合:60%
日本酒度:+-0
酸度:1.4
アルコール度:16.3%
720ml 1,090円税別
麹つくりにこだわった、創業より愛される「純米たけはら」のしぼりたて生原酒です。柑橘系果物やトロピカルフルーツの様なフレッシュな香り、ジューシーな甘みと旨みで全体のバランスもいいです。
原料米:広島県産米
精米歩合:65%
日本酒度:-1
酸度:1.4
酵母:小川酵母
アルコール度:15.5度
720ml:1,230円税別
1800ml:2,340円税別
山形県、小嶋総本店。純米ならではの芳醇な米の旨みとコク、イキイキとしたフレッシュな風味とのバランスが調和した、しぼりたての生原酒です。山形酵母ならではのフレッシュ果実のような香り、滑らかな舌触りと綺麗な甘旨みがあります。中口。
原料米:山形県産米
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:1.6
アルコール度:18度
720ml 1,290円税別完売
小嶋総本店様の限定流通ブランド「冽」の冬季限定品。出羽燦々は早生の品種で、繊細で軽い味わいが特徴です。ですがかすかに渋み、苦みがあるため味わいに輪郭と引き締まりが生まれます。新酒らしい芳しくフレッシュな香り、口に含むとジュワッと旨みが広がり、ドライでキレのあるフィニッシュへとつながります。
原料米:出羽燦々
精米歩合:50%
日本酒度:+5
酸度:1.5
アルコール度:16度
720ml 1,600円税別完売 1800ml 3,100円税別
神奈川県海老名市蔵元、泉橋酒造。早生(生育、収穫が早め)品種である楽風舞は地元神奈川県産を使用。穏やかな草原の中にいる様な凛とした香り。口あたりは軽めで、スーッと伸びる透明感のある旨み、程よい酸味が魅力のスッキリとした辛口。冬季限定
原料米:海老名産楽風舞
精米歩合:55%
日本酒度:0
酸度:2.1
アルコール度:17度
720ml 1,500円税別完売
お米を磨くだけが能じゃない。米の旨みや副雑味をしっかりと残した純米のうすにごり生。弾けるガス感、旨み、コク、辛味、酸味が合いまったどっしり骨太な味わい。
原料米:長野県産ひとごこち
精米歩合:80%
日本酒度:+5
酸度:1.6
アルコール度:15%
720ml 1,080円税別
1.8L 2,120円税別