新潟県の丸山酒造場。昔ながらの伝統的で丁寧な酒造り、「量より質を」守り続ける蔵元。
新潟県と聞いたら淡麗旨口のお酒を想像されるかもしれませんが、こちらが造るお酒は「淡麗甘口」。しつこい甘さではなく。優しいお米の甘味。それでいて後口はスッキリしている素朴な味わいのお酒です。根強いファンの多いお酒です。
主な取扱い商品です。季節限定品や品切れのものもございます。在庫に関してはお問合せください。
新潟県産の酒米「五百万石」と蔵の地元である上越市三和区産の「こしいぶき」を使用し、 蔵の敷地内にある自家井戸の柔らかな軟水を生かした日本酒です。 柔らかな口当たりと優しい甘みで女性にもおすすめです。冷酒、常温はもちろん、ぬる燗でもフワッとしたお米の甘みを楽しめます。
原料米:五百万石、こしいぶき
精米歩合:68%
日本酒度:-3
酸度:1.1
アルコール度:15~16度
1800ml 1,940円税別
720ml 974円税別
原料米には、味わいにふくらみが出る 山田錦 と、淡麗でスッキリした味わいの五百万石を使用した本醸造酒。昔から変わらない柔らかな口当たりとふくらみのある味わい。優しいお米の甘み。お燗でも味わいが広がります。
原料米:山田錦、五百万石
精米歩合:63%
日本酒度:-3.5
酸度:1.2
アルコール度:15~16度
1800ml 2,430円税別
720ml 1,240円税別
山田錦、五百万石を55%まで精米、新酒でしぼったお酒をこの時期までじっくりと熟成させました。柔らかな口当たりと滑らかな舌触り。超軟水で仕込まれるお酒は優しい甘みを持ち、スッキリとした後味も魅力です。お中元にもお勧めしたいお酒です。
入荷時期:毎年7月上旬頃
原料米:五百万石、山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:-4.5
酸度:1.4
720ml箱入り 3,150円税別
全量新潟県産の五百万石を使用。超軟水で仕込む雪中梅のお酒は滑らかな舌触りと優しい甘みが特徴ですが、この秋の「純米酒」はプラス酸を利かせた味わいとなっております。柔らかい口当たりと滑らかな舌触り、優しい甘みはそのままに、酸を効かせることにより、よりスッキリとした軽やかな味わいとなっております。冷でもスッキリ飲めますし、燗では酸が際立ちます。どちらもおススメ。
原料米:新潟県産五百万石
精米歩合:63%
日本酒度:-4
酸度:1.6
アルコール度:15.5度
720ml 1,430円税別
1800ml:2,930円税別
冬季限定の特別本醸造。新潟県産五百万石と、蔵の井戸からひく軟水を使用。フワッとした優しい甘みを持った日本酒で、後口はスッキリとしています。燗もおススメで、やわらかな旨みと共に身体に染みわたります。
原料米:五百万石
精米歩合:60%
日本酒度:-3.5
酸度:1.2
アルコール度:16.2
720ml箱入り 2,350円
新潟の銘酒「雪中梅」を醸す丸山酒造場様より、試行錯誤を重ねた新商品が到着です。
毎年11月中頃に発売される雪中梅の最高峰ともいえる逸品。日本で一番有名な酒米の王様「山田錦」と新潟県が15年の歳月をかけて研究、開発した「越淡麗」を使用。水は蔵の敷地内にある井戸から柔らかな軟水を使用しています。とても滑らかで上品な口当たり、淡雪の様なきめの細かい甘みを持った中口のお酒です。お歳暮にもおすすめ。
原料米:山田錦 越淡麗
精米歩合40%
日本酒度:+1
酸度:1.1
アルコール度:15.8%
720ml箱入り 3,860円税別
新潟県産の酒造好適米(酒米)「五百万石」を使用しており、 蔵の敷地内にある自家井戸の柔らかな軟水を仕込み水として造られた日本酒。 この純米原酒は、通年販売の「純米」のベースである原酒であり、雪室に3ヶ月以上の低温熟成を行っております。口に含むとさわやかな香りを感じ、滑らかな舌触りで味わいは少し濃いめのやや甘口。しかしスッと口に入り程よいうま味を感じます。
原料米:五百万石
精米歩合:63%
日本酒度:-5
酸度:1.8
アルコール度:16.8%
720ml箱入り 1,840円税別