清酒「東光」を醸す小嶋総本店は、山形県米沢市の、安土桃山時代の慶長二年創業の老舗蔵元。当時より、上杉家ご用達の酒蔵として23代にわたり清酒蔵を続けてまいりました。全国新酒鑑評会でも平成20年より7回連続金賞受賞という輝かしい経歴を持っております。定番の「東光」と、旨みとキレが特徴の限定流通品「冽」の取扱い。
取扱いのご案内です。季節限定品や、現在品切れのものもございます。在庫に関してはお問合せください。
小嶋総本店様の限定流通ブランド「冽」の看板商品。華やかな香りと、まろやかさが特徴の「東光」とは違い、穏やかな香り、旨みのふくらみとキレを重視した純米大吟醸。醸造後、程よく味がのるまで蔵で熟成させてから出荷。2017年2月、書籍「世界が憧れる日本酒78」にて、「洌 純米大吟醸」が90点以上の高得点を獲得した日本酒として紹介されています。
原料米:山田錦
精米歩合:50%
日本酒度:+9
酸度:1.4
アルコール度:17度
720ml 1,600円税別 1800ml 3,100円税別
ワイングラスでおいしい日本酒アワード三年連続金賞受賞
吟醸香、芳醇な味わい、後切れの良さという3つを兼ね備えた純米吟醸原酒。原酒でありながらも飲みやすい仕上がりで国内外のコンテストで高評価のお酒です。手頃な価格で購入できるワンランク上の『普段飲みのお酒』としておすすめです。
原料米:山形県産米100%
精米歩合:55%
日本酒度:-4
酸度:1.1
酵母:山形酵母
アルコール度:16度
720ml 1,280円税別
穏やかな香りと、切れ味抜群の超辛口酒。雑味が少なく、クリアで透明感のある口当たり、キレイな米の旨みが溶け込んでお料理にも合わせやすい。後口はしっかりとキレる。
原料米:山形県産米
精米歩合:60%
日本酒度:+8
酸度:
アルコール度:16度
720ml1,180円税別
1800ml 2,380円税別
東光のいいところを一本につめたような純米大吟醸。華やかでありながら上品な吟醸香、滑らかな舌触りで丸みのある甘みと旨み。雑味の少ないスッキリとした後口。気品高い味わいが、食卓を華やかに彩ります。
原料米:山田錦
精米歩合:48%
日本酒度:+1
酸度:非公開
酵母:山形酵母
アルコール度:16度
720ml 2,700円税別
山形県、小嶋総本店。純米ならではの芳醇な米の旨みとコク、イキイキとしたフレッシュな風味とのバランスが調和した、しぼりたての生原酒です。山形酵母ならではのフレッシュ果実のような香り、滑らかな舌触りと綺麗な甘旨みがあります。中口。
原料米:山形県産米
精米歩合:60%
日本酒度:+1
酸度:1.6
アルコール度:18度
720ml 1,290円税別
小嶋総本店様の限定流通ブランド「冽」の冬季限定品。出羽燦々は早生の品種で、繊細で軽い味わいが特徴です。ですがかすかに渋み、苦みがあるため味わいに輪郭と引き締まりが生まれます。新酒らしい芳しくフレッシュな香り、口に含むとジュワッと旨みが広がり、ドライでキレのあるフィニッシュへとつながります。
原料米:出羽燦々
精米歩合:50%
日本酒度:+5
酸度:1.5
アルコール度:16度
720ml 1,600円税別 1800ml 3,100円税別
冽らしい引き締まった質感と、ドライな後口の辛口の発泡にごり酒。にごりの穀味と発泡の爽快感が楽しめます。開栓される際は注意書きを良くお読みのうえ行ってください。
原料米:麹 出羽燦々 掛山田錦
精米歩合:50%
日本酒度:+9前後
酸度:1.5
アルコール度:15度
720ml 1,600円税込
山形県、小嶋総本店。春にぴったりな鮮やかなピンクラベルの純米酒が入荷です。このお蔵様の商品らしく、華やかでフルーティーな香りと滑らかな舌触り、お米の旨みを感じるやや甘口の純米酒です。
原料米:山形県産米100%
精米歩合:60%
日本酒度:-2
酸度:1.1
アルコール度:16度
毎年2月中旬頃入荷
720ml1,260円税別
小嶋総本店の限定流通ブランド「冽」の夏季限定品。岡山県産雄町100%使用。冽らしいキレを大事にしながらも、雄町らしい伸びのある旨みと味幅を両立させたなんとも奥深く、魅力的な味わいの商品。
原料米:岡山県産雄町100%
精米歩合:55%
日本酒度:+6
酸度:1.5
アルコール度:16度
720ml 1,750円税別
1800ml 3,400円税別
小嶋総本店様の特約限定ブランド「冽」は清らかな真冬の小川に手を浸けた時のような張り詰めた質感をイメージして名付けられたそうです。そのフラッグシップとも言うべき純米大吟醸山田錦の限定無濾過生原酒です。香りはフレッシュながらも控えめ。口に含むとリンゴ系の爽やかな香りがフワッと広がり、原酒ならではのボリューム感のある旨みと甘み、酸がバランス良く広がり、しっかりとしたキレにつながります。
原料米:山田錦
精米歩合:50%
日本酒度:+8
酸度:1.5
アルコール度:17度
720ml 1,700円税別
1800ml 3,200円税別
毎年夏季に発売される、「純米原酒」は終売となり今年から「純米夏酒」が入荷しました。夏らしくアルコール低めの14度。穏やかな香りと、バランスの取れた味わい。爽やかな後口の純米酒です。お食事とも合わせやすい。
原料米:山形県産米
精米歩合:60%
日本酒度:+3
アルコール度:14度
720ml 1,200円税別
小嶋総本店様の特約限定ブランド「冽」は清らかな真冬の小川に手を浸けた時のような張り詰めた質感をイメージして名付けられたそうです。熟した果実を思わせる香り、雄町らしいふくよかな旨みとともに、冽らしい軽快さとキレが調和しています。
原料米:雄町100%
精米歩合:55%
日本酒度:+6
酸度:1.7
アルコール度:16度
720ml 1,700円税別
山形県の4蔵(男山、東光、楯野川、山形正宗)が共同で開発する「山川光男」シリーズ。2020年あきは東光の小嶋総本店様が製造を担当。山形県産出羽燦々を使用した、軽快ながらも複雑な味わいが楽しめる、アルコール13度の純米原酒です。2020年のテーマである「山川光男 世界を旅する」。あきはアメリカに旅しております。ロデオに乗った山川光男が愉快ですね。
原料米:出羽燦々
精米歩合:50%
アルコール度:13度
720ml 1,750円税別
1.8L 3,500円税別
山形県米沢市、小嶋総本店。全国新酒鑑評会でも平成20年より7回連続金賞受賞という輝かしい経歴を持っている蔵元。地元山形県産米を55%まで精米。じっくりと熟成させました。華やかながらほんのりと落ち着いた香り、滑らかな舌触りと丸みのある旨みと甘み。やや甘口のお酒。
原料米:山形県産米
精米歩合:55%
日本酒度:-3
酸度:1.1
アルコール度:15度
毎年9月頃入荷
720ml 1,290円税別
同蔵の純米吟醸酒粕のみを使って造った粕取焼酎をベースに仕込んだ香り高い梅酒です。抜栓すると爽やかな梅の香り、日本酒の吟醸香を凝縮したような華やかな香り、りんごの様な香りもします。口当たりは滑らかで、甘みと酸味のバランスのいい、食前酒にはぴったりの梅酒です。ロックがおススメです。梅酒の三大会を制した実力派の梅酒です。
●第6回 天満天神梅酒大会優勝
●水戸の梅まつり梅酒大会2014 金賞
●梅酒全国制覇利き酒大会2014 スタンダード部門優勝
500ml 1,500円税別
1800ml 3,550円税別